スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[--/--/-- --:--] スポンサー広告 | トラックバック:(-) | コメント:(-)

『HARA☆Pa!5』レポート 

どうも、一撃です。
先日のイベントで出した私の本の売れ残ったぶんは、
現在、書店委託の手続きを取っております。
無事に審査が通って、販売がはじまりましたら、またお知らせしようと思います。

遅れましたが、イベントレポートを書きました。
長いので、興味のある方のみ、目を通して頂ければと思います。

それでは〜。
初サークル参加をすることになったこの度のイベント『HARA☆Pa!5』。
東京に滞在した数日間を思い返しながら、レポートしようと思います。


5月31日、金曜日。
普段は東京に住んでいて数日間帰省していた友人とともに、名古屋から新幹線に乗り東京に向かいます。
東京に居る間は、この友人宅に泊まることになっていました。
ちなみに、この友人は、私が唯一、この性癖をカミングアウトした人物です。
グリーン車に乗ったので、何とも快適な旅。

上京するのは2年半ぶりくらいでした。
品川で降りたのですが、相変わらず東京は人間が多い!それに路線も複雑で面倒くさい!
といった愚痴を言いながら(友人には「はいはい」って感じで流される)、友人宅に向かいます。
静かな街の、イイ部屋に住んでいました。
この日はイベントで使うPOPの作成を友人宅でおこなった後は、まったりと過ごしました。


6月1日、土曜日。
この日は、ヤンデレないさんが主催の、イベント前日飲み会がある日。
その前に、友人とカラオケに行き、2時間楽しみました。
飲み会の時に声が変になったらまずいと思い、セーブしようと思いましたが、ついつい熱唱。
やはりアニソンは燃える。
幸いなことに、喉に支障をきたすことはありませんでした。

さて、飲み会の集合場所は新橋駅のSL広場、集合時刻は17時50分に、
ということなのはわかっていましたが、
ヤンデレないさんや他の方をどう探せばいいかわからなかったもので、
ちょっとツイッターで探りを入れてみますと、55さんから返信があり、
ヤンデレないさんが白スーツ、55さんが黒スーツを着ているという情報を得ました。
自分も赤キャップに黒ポロシャツを着ていく、という情報を流し、友人宅を出ました。

新橋駅に向かう電車内で思ったことは、「これは…遅刻する…」ということのみ。
待ち合わせに遅刻は、しゃれにならない…!
結構早めに出たと思ったのですが、東京での移動時間はその斜め上を行ったというわけです。
電車内では、遅刻の言い訳をどうしようかと、ただそれをひたすら考えていました。

新橋駅に到着。
急いでSL広場へ向かうも…人間が多い!(汗)
じぃっとそこに居る人達を凝視してみたのですが、
黒スーツはともかく、白スーツを着ている人が居ません。
というわけで、自分から探しだすのは諦めて、
ヤンデレないさん達に自分を探してもらう作戦に変更しました。
幸い、この広場で赤いキャップをかぶっているのは私以外に見当たりませんでした。
あとは大げさにまわりを探しているようなフリをして、歩きまわるだけでした(笑)

広場中央に展示してあるSLの裏側を歩いていた時、右後方より声をかけられました。
??「あの~すみません、一撃さん…ですか?」
声の主を見ますと、白ジャケットを羽織った俳優の安田顕さんに似た人が居て、
『水曜どうでしょう』シリーズが好きな私はそれだけでテンションが上がる(笑)
私(ヤ、ヤスケンだ…!)
私「はい、そうです。申し訳ありません、遅刻してしまって…」
ヤン「ヤンデレないです。いや、僕達も遅刻してしまって~」
と、さっそく他の人達が居るほうへ促され、付いていくと、
??「いや~、一撃さん!ようやくお会いできました!」
と、黒スーツ姿の男にいきなり握手される。
私(でかい!黒い!怖い…!)
私「あの…どなたですか?(震え声)」
すっかりひるんでいた私に、名刺を渡してくれました。
55「number_55です!」

とりあえず、合流できてよかった、とひと安心。
他には、AwAさん、ミストさん、血的遊戯さんが居ました。
AwAさんは女性の方だとは知っていましたので、すぐ察しがついたのですが、
残りお二方…ミストさんと血的遊戯さんが、
どっちがどっちだかわかりませんでした(この時はまだ自己紹介をしておらず)。
もうお一人、量産型ねこさんが少し遅れてくる、との事で、しばし待ち。

待っている間に、
??「お~、兄ちゃん!金髪かと思ったわ!赤い帽子してるから!」
と、酔った初老の男性に意味不明な言葉で絡まれる。
私「いや、違いますよ、日本人ですよ」
酔っぱらい「いや~、金髪かと思ったわ!」
と、その男性はふらふらと去っていきました。これが東京の洗礼か、とテンションがやや落ちました。
そんな洗礼の数分後に、量産型ねこさんが合流。さっそく飲み会をする居酒屋へ移動します。

飲み会が始まります。
まずは最初の飲み物を注文して、その待ち時間に自己紹介。
すぐに私の番がまわってきたので、電車内で考えていたセリフを発しました。
私「一撃です。今日は遅刻すると思いましたので、反省して頭を丸めてきました…」
と、キャップを取りながら、自分の坊主頭をさらす。
そこでひと笑いがおこったので、掴みはオッケー、と内心満足したら、
皆さんが「ホントに…?」「…え、マジで…?」みたいな空気にすぐに変わってしまい、
あわてて「違いますよ、普段からこんな坊主頭なんですよ。だから大丈夫です!」と、
自分でフォローを入れる始末。情けない…。
ヤン「でも、掴みたくなるような綺麗な頭のかたちですよね」
と、隣に座っていたヤンデレないさんからこれまた喜んでいいのやらどうやらなフォローを頂きました…。

そして、この自己紹介の時にようやくミストさんと血的遊戯さんの顔と名前が一致しました。
実は、外で待っている間はイメージから、
ミストさんが血的遊戯さんで、血的遊戯さんがミストさんだと思ってましたもので。
ミストさんは俳優の藤原竜也さんに似ている、という情報を伺ったことがあるのですが、
私が思ったのは、髪型は違いますが、俳優の西岡徳馬さん(の若い時)のような、と思いました。
とにかく、年齢不詳のイケメンさんでした!(笑)
ヤンデレないさんは先ほども申しましたが、俳優の安田顕さんに似ています。
血的遊戯さんは、プロレスラーのブルーウルフ選手を穏やかにした感じだと思いました。
AwAさんは、声優の神谷浩史さん(←男性に例えて失礼)にちょっと似ていたスマートガールでした。
number_55さんは、私の高校時代の背の高い友人に似ていました(←誰だよ)。
量産型ねこさんは、
私の大学時代にパーティーで会ったグラフィックデザイナーの方に似ていました(←だから誰だよ)。

そういえば、55さんに渡すものがあったのだった、と
以前透明水彩で描いたシオンさんの原画を気付かれないようにこっそりと55さんの鞄の上に置く。
そして、私の正面に座っていた55さんに、鞄のほうをちょいちょいと指差して促すと、
55「ふおおおおおっ!?」
と叫び、しばらく原画を前にしてフリーズしてしまいました(笑)
いや、ちょっと心配になるほど、本当にフリーズしてしまっていました。
でも、こういった反応は、描き手冥利につきると言いますか、描いてよかったなぁと思いました。
55さん、受け取って下さって、ありがとうございました!
その後、55さんは分厚いファイルを取り出し、その原画をしまうと、
以前私が描いた神崎綾さんの絵を見せて、
55「この綾のポージングが神がかっているんですよ!友人の絵描きに聞いてみたところ、
特に足の角度の女の子らしさとか!」
と力説して下さって、嬉し恥ずかし。

途中で席を変わりたくなり、AwAさんの隣へ。
今回の飲み会で絵を描くのが私とAwAさんだけでしたので、
AwAさんにスケッチブックに何か描いて頂こうと思ったのです。
AwA「ごめんなさい、今日私何も持ってきてなくて…。明日だったら大丈夫なんですけど」
私「大丈夫です、僕が持ってきています!」
と、私が持参したスケッチブックとシャープペンシルをお渡ししたら、快く引き受けて下さいました。
こういう事のために新しく買ってきたスケッチブックの1ページめは、
AwAさんのキャラクター、あげちんちゃんの絵になりました。
AwAさん、ありがとうございました!
その後、AwAさんとの会話。
AwA「私、一撃さんのキャラのあの男の子、好きなんですよ」
私「子助ですね。ありがとうございます」
AwA「背の低い子が殴って倒すって構図が萌えるんですよ」
私「実は彼は、自分の敵キャラ3人の中で、一番強いんですよ」
と軽いネタバレを発してしまいました(笑)

ミストさんは、飲み会の光景をよく写真に撮っていらっしゃいました。

その後は、つつがなく進んでいき、明日のイベントに響いてはいけない、と早めのお開きとなりました。
支払いを終え、店の外にて、少し談笑。
血的遊戯さんと量産型ねこさんからは、
「明日は買いにいきます!」と一般参加の意気込みが伝わりました。
55さんからはお土産(かすたどん、美味でした!)を頂き、
ミストさんからはイベントで出す本を頂きました。
ミスト「僕のはともかく、後半のあおさんの作品がホントに素晴らしいので、ぜひ読んで下さい!」
その本を手にした皆さんは、
「これで今夜は困らない」と腹界の人間らしい言葉を残して、解散となりました。


6月2日、日曜日。
イベント当日です。よく眠れた上に、体調は万全でした。
さくっと準備を済ませ、友人宅を後にします。
会場最寄りの馬喰町駅まで辿りつけるかが課題でしたが、
なんとか到着しました(乗り換えの東京駅で少し迷いましたが)。
駅を出て、少し歩くともうすでに行列が目に入ってきましたので、この先に会場があると確信。
私が着いた時間はサークル入場時間の10時前でした。
入り口からロビーに入ると、中にも行列があって、
その先頭のほうに、昨日ご一緒した量産型ねこさんが居ました。
量産「おはようございます」
私「おはようございます。これ、サークル参加の場合、もう4階に突っ込んでいっていいんでしょうか?」
量産「あ〜、いいと思いますよ」
と言葉をかわし、エレベーターに乗ると、
ボタン前には、これまた昨日ご一緒したヤンデレないさんが居ました(笑)

4階の、今日の戦場に到着すると、サークル入場証を渡し、代わりに手首にまくバンドをひとつ貰いました。
どうやらこれがサークル参加の証のようなので、そそくさと手首に巻き、自分のスペースへ。
7番スペース。
段ボールが2つ置いてありました。
今日出すことができる本は無事に届いていたというわけです。
そして、自分にとってはじめての本。
そんな嬉しさを噛みしめながら、段ボールを開封すると納品書が入っていて、
そこには「216」という数字がありました。
私は200部刷ったのですが、予備で16部もついてきた、というわけです。
これはちょっと嬉しい誤算でした。
早速、自分の本の中身をチェックします。
私(おぉ、モノクロページの濃度も、パソコンモニターで作業していた時と大差ない!…ん?)
一ノ紅杏の紹介ページ。そこで私のテンションは頂点から底辺まで落ちました。
ミスがあったのです…。一ノ紅杏の名前の横のラインが、アンダーバーのようになっていたのです!
(本当は阿音の紹介ページや、項目のページなどのように、隣の文字の中央あたりに配置したかった)
がっくりと肩を落とし、そのまま最後までチェックしてみたのですが、
先ほどの箇所以外は、問題なさそうでした。
自分の詰めの甘さを呪ったのですが、落ち込んでばかりもいられないので、
さっそく見本誌を本部に提出し、スペースの準備に。
今回はサークルイメージカラーを白で行こうと決めていたので、白いテーブルクロスを敷き、
先日友人宅で作ったPOPを貼る。そして本を配置していきます。
一般開場の時間までそれなりに余裕がある中で、準備は完了しました。
後は、本が売れてくれることを祈るのみでした。

一般開場の前に、
シャーさん、OGWさん、夜凪さん、高菜bpsさん、
55さん、ミストさん、藤沢金剛町さんが挨拶に来て下さり、本を交換したり談笑したり。

そして、11時5分。5分押しで一般開場の時間となりました。
お客様がわらわらと入場してきます。
開場してから30分が開幕ラッシュだと聞いていたのですが、ちょっと違和感がありました。
私(あれ…?そんなに人が多くないぞ…?)
確かに人だかりはできているようですが、聞いていたような列ができる、とかはありませんでした。
私(…これは売れ残るかもしれないな)
と内心思いましたが、ありがたいことにお客様はいらっしゃって、
「一冊下さい」「新刊下さい」と、声をかけて頂けるたびにテンションが少しずつ上がっていきました。
中には、「二冊下さい」や最高で「三冊下さい」というお客様もいらっしゃいました。
中には、料金を払ってお釣りを受け取ったのに、
本を受け取らずにその場を去ろうとするお客様もいました(もちろんお渡ししました)。
中には、女性のお客様も2〜3人いらっしゃって、
この方達は、S側なのかM側なのか、ちょっと伺ってみたくなりました(聞けませんでしたが)。

そんな中、声をかけて下さる方もいらっしゃって、vUさん、スカルダさん、マロンさんが印象的でした。
最初に話しかけて下さったvUさんは「乳打撃」というジャンルに熱いこだわりを持っていらっしゃって、
「vUです」という言葉にすぐにピンと来ました。
スカルダさんは、気さくな方で、ネット上では昔から交流があったので、すぐにお話できました。
大阪から上京されたとのことで、キレのある関西弁が聞いていて気持ちよかったです(笑)
スカルダさんにはその後、おにぎりやお茶などの昼食を買ってきてもらいました。
その節はありがとうございました!
マロンさんは、わけあって、一番お会いしたかった方なので、今回、楽しみにしていました。
私の本を二冊買って下さり、「マロンです」と名乗ってくれたその方は、
とても腰の低い、穏やかな方でした。
少しの間だけでしたが、気持ち良く会話ができました。
マロン「本当はJINさんも誘ったのですが、どうしても都合がつかなかったようで」
私「あぁ〜、そうですか〜。久しぶりにお会いできるかも、と思っていたのですが…」
と残念に思いました。

私と同じく当身好きだというpetitさんも今回来場される、ということで
お会いできるのを楽しみにしていましたが、
どの方かはわからなくて残念でした。いらっしゃったとは思うのですけども…。

その後はまったりムード。
遅れてやってきたAwAさん(行列ができていて凄かった!)からはスケッチブックを頼まれ、
55さんからはご自身の本の内側に描いてもらえないか、と頼まれたので、それぞれにお絵描き。
AwAさんには阿音を。55さんにはシオンさんを描きました。
それぞれ、ペン入れまでできなかったのが残念でしたね…。
あと、同人誌の表紙の内側は、すごく描きづらいこともわかりました(鉛筆が乗らない上に消しづらい)。
サークル参加者に大きなパネルボードが回ってきて、
それにもちょいちょいとお絵描きしました(描きづらかった)。
アフターイベントのじゃんけん大会用の色紙を描いて頂けないか、とスタッフの方に色紙を渡され、
それにもお絵描き。あぐらをかいた阿音と杏(顔だけ)を描きました。

開場前に挨拶に回れなかったサークルさんに、本を持って挨拶にも行きました。

そして15時。イベント終了。
気持ちよく拍手しましたが、結局、本は半分ほど売れ残ってしまいました。
その本と、不要なものを段ボールに放り込んで、
自宅への配送(着払いのみ受付)を本部にお願いしました。

15時半よりアフターイベントの開始です。
恒例らしいじゃんけん大会です。
私は今回、高菜bpsさんのキャミィが描かれた色紙が欲しかったので、
事前に高菜bpsさんに「あれは僕が取ります!」と予告して望みました。
そして…。
なんとその色紙が私の手に!(笑)
けっこう早めに勝負がついてしまい、「っしゃあ!」とつい喜んでしまいました。
初参加、ということで、ビギナーズラックってあるものですね。
他の色紙は獲得することはできなかったのですが、
赤い服を着ていた大きな方や、私の隣のスペースだったlimeさんは何枚も取っていました。
スタッフさんが最初に「複数色紙を獲得している方はストップをかけるかも」という言葉は、
なかったことにされていましたね(笑)

その後は、打ち上げです。
私は合同打ち上げのほうは参加しなかったので、
腹界メンバーのほうでつつましく打ち上げできればいいな、と思っていたので、
数人誘って、適当なお店に入って…というのをイメージしていました。
一緒に行う予定だった55さんが、
「来る時に人形町の駅内に居酒屋がありましたので、そこはどうですか?」と。
元々どこかのお店を予定していなかった私としてはありがたく、甘えました。
55「何人くらいになりますか?」
私「えっと…7人くらいでしょうか。多くても10人くらいかな…?」
と、その段階で予定していた打ち上げメンバーは7人でしたので、それでじゅうぶんだと思っていました。
その後「自分も参加していいですか?」「もう参加するのは無理でしょうか?」と人が集まってきて、
TOMさんのグループとも合体して行うことになり、最終的には20人ほどの打ち上げに!
あからじめ決めておかないと想定の斜め上を行くのだな、というイイ勉強になりました。
結局、その人形町の居酒屋で20人で行うことになりました。
座敷で、4人掛けテーブルにそれぞれ座っていき、
私はスカルダさん、マロンさん、そして一般参加のゆうさんのテーブルに。
結局私は、そのテーブルでずっと談笑ができて、満足しました。
特に、お隣のマロンさんとは積もる話があり、お酒を呑みながら、長くお話ができたな、と。

絵が描ける方にスケッチブックをお願いして回ろうと思っていたのですが、その余裕はなさそうでした。
もし次のイベントに参加できて、可能ならば、腹界の絵描き打ち上げをやりたいものです…!

次の予約が入っている、とのことで、その座敷は20時半までに空けないといけなかったので、
その時間前に皆さんから集金して清算し、お開きへ。
店の外で、打ち上げに最後まで残っていた17人が集まったところで、
私「え〜、それでは皆さんそろったようなので、ベタですけど一本締めで締めようと思います」
と提案すると、ヤンデレないさんに、少し高台へ促されました。
私「それでは皆様、また次のイベントでもお会いできたら、ということで…お手を拝借。よぉ〜〜〜ぉ」
パン!と大きな一本締めが決まり、パチパチパチパチと拍手へ。
私「ありがとうございました!では解散とします。お気をつけてお帰り下さい」
ということで、それぞれ帰路へ。
二次会も行われたようですが、私はそこまでで帰りました。
お隣だったマロンさんと帰るほうが同じだということで、上野まで同じ電車で帰りました。

友人宅へ帰還。
「イベントどうだった?」と尋ねてきた友人と談笑。
段ボールに詰めずに鞄に入れていた戦利品を堪能しました。


6月3日、月曜日。
スムーズに目が覚め、帰り支度をぱっと済ませ、友人宅を後にしました。
品川駅から新幹線に乗り、名古屋へ。
帰りもグリーン車でしたので、快適この上なし。
名古屋に着き、新幹線から出たところで、財布を席に忘れていたことに気付き、急いで車内へ戻る(汗)
名古屋は停車時間が長く、何とか停車中に取りに戻れてよかったです。
お金だけだったらたいして入っていなかったので諦めがつきましたが、新幹線の乗車券も入っていたので。
最後にそんなアクシデントがありましたが、無事に自宅へ着くと、
今回のサークル初参加としてのイベントは、無事に終えることができたな、と思いました。


私の本を手に取って下さった方、ありがとうございました。
私の本をお買い求め下さった方、ありがとうございました。

途中の会話などは一字一句合っている確証はありませんが、
大体こんなことを話しました、と思って下さいませ。

駄長文、読んで下さりありがとうございました!
スポンサーサイト
[PR]


[2013/06/14 19:55] ひとこと | トラックバック:(-) | コメント:(31)

委託販売、通ることを祈ってます!
こういうとき札幌住まいなのを得に感じますね。
ゲーマーズ、とらのあな、アニメイト、メロンブックス。
全部ある!w
地方地方と思ってましたがやっぱり札幌って都会なんですね。
レポも楽しく読ませていただきました。
可能なら次回サークル参加してみたいですね。
出来なくてもお客さんとして。
[2013/06/14 21:02] a-ru [ 編集 ]

 改めまして、お疲れ様でした~。
レポート、読みごたえがあり大変楽しませてもらいました。
前日飲み会も実に楽しそうで、いいですねw
毎回思うのですが、オフの飲み会って時間が足りないと感じてしまいますね。
文中にも書かれたましたが、次のオフの機会がありましたら
またそのときはひとつよろしくお願いします~。
[2013/06/14 23:05] スカルダ [ 編集 ]

楽しんで読ませていただきました。
あの2日間は終始変なテンションですみませんですw
次回、もし都合が付けば打ち上げもフルで参加したいものですねー。
[2013/06/15 01:12] number_55 [ 編集 ]

先日はお疲れさまでした、レポート楽しく読ませていただきました!
普段書かれる文章から感じてましたが、実際お会いして、一撃さんは穏やかな眼差しをされる方だなぁと印象に残っています。
色紙ゲットしてくださりありがとうございましたw
[2013/06/15 03:23] 高菜bps [ 編集 ]

お疲れ様でした!
改めまして、当日は大変お世話になりました。
詳細なレポートで、当時の興奮が等身大で蘇ったようです。
しかし改めてみると、色々失礼ぶっこいたなぁって記憶が…orz
そのリベンジや汚名返上もかねて、次の機会では頑張ろうと思いますので
また次回など都合が合いましたら、その時はよろしくお願いします!
[2013/06/15 03:56] シャー [ 編集 ]

返信

コメントありがとうございます!

>a-ruさん
札幌はじゅうぶん都会だと思います!
書店委託はとらのあなさんにしてみました。
審査が通ればいいなと思います。
内容が内容なので、
店頭で並ぶかはわかりませんけどもね〜(笑)
a-ruさんも、次回はぜひご来場下さいませ!
サークル参加は本を作るという苦しみはありますが、
やり終えた達成感は、
日常では味わえないものだと思いましたよ!

>スカルダさん
読んで頂き、ありがとうございます。
今回、一番記憶に残っていることが前日飲み会だったので、
その部分が長くなってしまいましたね。
私にとっては、はじめて腹界メンバーとお酒をかわす、
ということでしたもので。
確かに飲み会の時間は総じて短く感じました。
それだけ楽しいということなのでしょうけども。
またお会いしましょう〜。

>number_55さん
どうもです!
打ち上げが無事に済んだのは、55さんのおかげです。
本当に、その節はありがとうございました。
またお会いできたらと思います。

>高菜bpsさん
高菜bpsさんはギターをひかれるということで、
お会いした印象は、おお〜確かにバンドマンっぽい!
というものでした(笑)
色紙のキャミィはとても可愛らしく、気に入っております。
今度機会がありましたら、
ぜひ打ち上げの席でご一緒したいですね〜。

>シャーさん
こちらこそお世話になりました。
思い返しながら書いていたらやたら長くなったという(笑)
シャーさんとは、あまりお話できなかったなぁという記憶しかありません。
打ち上げの時、シャーさんと量産型ねこさんの席が違っていたら、
もうちょっとお話できたかもしれませんね。
シャーさんの誇る、
数千枚のお宝イラストが入ったタブレットPCを見せて頂きたかったです(笑)
[2013/06/15 18:58] 一撃 [ 編集 ]

レポ、楽しく拝見させて頂きました^^
重ねて言いますが、一撃さんは疑いも無くお腹にパンチ界のプリンスです!
(ご容姿からは、「当身界のご門跡さま」のほう合ってるやも?^^)
自分も、一撃さんにお会いできて本当によかったです。
その嬉しさのあまり我を忘れ、
会場や打ち上げの席ではだいぶ失礼なことをしてしまったのではないかと反省しきりです・・・
もしまたお会いする機会があるならば、その時は、
今度は自分が一撃さんのお住まいのエリアにお邪魔したいと思っておりますm(_ _ )m
ところで帰りの電車で財布を忘れたとのショッキングな記事がありましたが、
停車中に取りに戻れたこともそうですが、誰かに盗られてなくて本当によかったです・・・
[2013/06/16 16:25] マロン [ 編集 ]

返信

>マロンさん
なぜかマロンさんは私の外見をほめて下さることが多くて嬉し恥ずかしです(笑)
失礼なことなど皆無ですよ!
楽しかった思い出しか残っていないです。
ぜひぜひ、またお会いしたいですね。
財布の件は、乗ったのがグリーン車でしたので、
まわりに人がほとんど乗っていませんでした。
盗まれることもなく、ただ静かに座椅子の上にありました(笑)
[2013/06/16 20:39] 一撃 [ 編集 ]

いえいえご謙遜なんか無用です、一撃さんは間違いなく当身王子ですw
なにより自分は、一撃さんの人柄には本当に心打たれました。
それに引き換え自分は外見も中味もなんと「小さい」ことであったか・・・

ところで自分、名古屋といいますと、
ニコチャン大王とつぼイノリオの歌しかイメージが無かったんですよ(スイマセン)

↑のコメの中にもありますけど、「嬉し恥ずかし」って結構使われてますよね?
マシリトやセンベエさんも使っていたので、やっぱり名古屋の人ってコレ使うんだ!
と、せっかくブログにコメがあったかと思いきや、こんな内容でまたマロンかよ!w
みたいに一撃さんが思わないようにと願わずにはいられませんw

さてツイッターでは、新たな創作(合同誌)のお話が。
大きな期待とともに完成を待たせて頂きます<(_ _)>
[2013/06/17 21:51] マロン [ 編集 ]

返信

>マロンさん
つぼイノリオさんの歌というと…やっとかめのアレでしょうか!?
あの歌は、ネットで知った当時、毎日聞くくらいハマりました(笑)
懐かしいですね〜。
「嬉し恥ずかし」は、自分のボキャブラリーの中にはある言葉ですね。
名古屋だけでなく、他の地域の方も使うものだと思っていましたが…。
もし名古屋ならではの言葉だとしたら面白いなと思います。
合同誌の原稿は意外と締切が近いので、
取りかかったらサッと終わらせたいと思っておりますね〜。
[2013/06/18 21:56] 一撃 [ 編集 ]

みんな名古屋に来てみやーち!

楽しそうですねぇ一撃さま。

当方、20数年「隠れ腹パニスト」を貫いてますけど、カミングアウトした相手の反応が気になります。でも、イベントの参加者の皆様は「あるある」な会話だったんでしょうね。といっても、私は実家暮らしの思春期の頃、勉強机の引き出しに自作の腹パンチ漫画かくしてましたので、誰よりも親が気づいてるんでしょうね(笑)

一度東京でこっそり客として参加して、シャーさまにあいさつさせていただきましたが、中部圏でイベントあれば参加できるのかも…。なんせ私も名古屋人なので。でも、イベントで地元の知り合いとばったりなんてのは勘弁、ははは。

ま、私はDL専門でいきますかね。では。
[2013/06/19 19:00] あぶのー丸 [ 編集 ]

返信

>あぶのー丸さん
イベントは楽しかったです。
サークル参加をしてよかったと思っております。
カミングアウトした時の友人の反応ですが、
それほど驚かれませんでしたね〜。
「すごい性癖を持っている」と、それまでもったいぶって引き延ばしていたせいか、
話した時は「なんだそんなもんか」みたいな反応を取られました。
お互いイイ歳した大人なので、
引きまくる、って反応もイメージできませんでしたけどもね。
イベントで知り合いに会う、っていうのは、おいしいなと思うのですが、いかがでしょうか?
少なくとも、興味がなければそこには来ないと思いますので、
今後話ができるようになりますよね(笑)
[2013/06/20 00:26] 一撃 [ 編集 ]

> つぼイノリオさんの歌というと…やっとかめのアレでしょうか!?
ですです^^/
自分は、その当時遊びに行っていた者の家でネットやってて、
この歌のフラッシュを見つけました。

以来、遊びに行く度にネット繋げて見てましたw 
そのうち「あんた、何しにウチに来てんの?」とまで言われるようになりましたw

この歌のおかげで、自分も一度は名古屋に行ってみたいと思うようになりました^^

一撃さんが現在名古屋在住とは、これも何かの縁! 
これは自分に今すぐ名古屋に行けとの天啓では?w

なので、ちょっと真面目に名古屋旅を考えています^^ 
その時はよろしくお願いいたします<(_ _)>

[2013/06/22 21:34] マロン [ 編集 ]

返信

>マロンさん
打ち上げの時に少しお話したような気もしますが、
名古屋はお城くらいしか観るところがないと思いますね〜。
あまりピンとくるものがありませんので…。
もし名古屋にお越しになるということでしたら、またお話しましょう!
[2013/06/23 23:20] 一撃 [ 編集 ]

レポ、楽しませて頂きました♪

だいぶ遅れてしまいましたが、腹Pa!5のレポ、お疲れ様です!

「こんな事があったのか&こんな風に映っていたのか」
と、一撃さん視点で楽しく読ませて頂きました♪
私的には、普段からコラしているnumber_55さんとの対面は
他人事ながら嬉しく感じていました(笑)
(もちろん、私も一撃さんと実際にお会いできて光栄でした!)
お会いする事が叶ったら、腹パンのあれこれなどををお聞きしたいと思っていたのに、実際にお会いしたら言葉が飛んでしまってました(汗)
次の機会には是非とも色々お話したいです!

何にせよ、ありがとうございました&お疲れ様でした(´¬`*)

ちなみに「年齢不詳のイケ(ン)メン」との事ですが、
恐らく一撃さんともそんなに年は離れていないかも……
と勝手に思いました(笑)
[2013/06/30 18:33] ミスト [ 編集 ]

返信

>ミストさん
その節はお世話になりました〜。
確かにミストさんとはお話をしたようなしていないような、
そんな曖昧な記憶になっておりますね…。
私と歳が近いということでしたら、
それは親近感わきますね!
また機会があってお会いできましたら、
そのあたりからお話しましょうか(笑)
[2013/07/02 18:09] 一撃 [ 編集 ]

委託分

とらのあなさん既に無くなっておりました。゚(゚´Д`゚)゚。
追加があったら嬉しいです
[2013/07/05 12:50] 当身ファン [ 編集 ]

返信

>当身ファンさん
現在は、まだとらのあな様に本が届いていない状態です。
その状態で数冊予約が入って予約不可になっただけなのです。
送った本がむこうに届いてからが実際に販売開始なので、
また注文できるようになると思いますよ〜。
よろしくお願いいたします。
[2013/07/05 13:59] 一撃 [ 編集 ]

とらのあなさんの紹介ページを見させていただきました。
7月第二週から販売予定とのことでしたが、
普通に店頭購入は可能なのでしょうか。

紹介ページだけだとそのあたりどうも良く分からなくて・・
[2013/07/05 18:32] a-ru [ 編集 ]

ぐふう!

TomさんチームにいたJJJです。せっかくのみかいのせきで偶然一緒の場所になれたのに話せなくて残念でした。自分はハラパニストというよりかはリョナラーで、女子プロものでリョナ描くのを趣味にしているのですがえかきとしてあまりに格上な一撃さんに話しかけると恥ずかしい思いをしそうな気がして悶々としてました.スケッチブックでの交流とかめちゃくちゃあこがれますね。次回は少しでも印象に残れるように頑張りたいです。追伸、じゃんけん大会で一番騒いでいたのが私です。
[2013/07/05 20:20] JJJ [ 編集 ]

返信

>a-ruさん
ジャンルがジャンルなので、店頭販売がされるかはわからないのです。
都心の店舗では並ぶかもしれません。
確実な手段は、送料がかかって申し訳ありませんが、通販だと思います。

>JJJさん
う〜ん、絵描きに格上とかランクとかは無いと思いますね〜。
特にこういったリョナジャンルの中では、
皆さん、自分の描くものが一番だと思って描いていると思うのですよ。
なので、私がJJJさんより格上だとかは無いです!(笑)
JJJさんの絵は拝見しておりますが、セクシーでエロくて好きです。
男性が女性に、というプロレスリョナでしたら私も好物です。
次回、機会がありましたら、ご挨拶したいですね〜。
[2013/07/05 23:25] 一撃 [ 編集 ]

分かりました、ありがとうございます。
一応来週に店舗のほうに寄ってみますが、
無かったら通販購入を考えます。
[2013/07/06 00:31] a-ru [ 編集 ]

返信

>a-ruさん
よろしくお願いいたします!
[2013/07/06 07:59] 一撃 [ 編集 ]

委託分2

無事購入できました^^
ご丁寧返信いただきましてありがとうございました。
[2013/07/06 16:33] 当身ファン [ 編集 ]

返信

>当身ファンさん
本がむこうに届いたようですね。
お買い上げありがとうございました。
[2013/07/06 17:13] 一撃 [ 編集 ]

今日(正確には昨日)、とらさんのページで注文致しました~
一応、店舗での受け取りにしましたw
届くのが楽しみです!
[2013/07/08 00:25] a-ru [ 編集 ]

返信

>a-ruさん
お買い上げありがとうございます!
店舗受け取りというのもあるのですね。
確かにそれでしたら送料はかからないので、
店舗が近い方にはイイ選択ですね!

[2013/07/08 19:50] 一撃 [ 編集 ]

『一撃です。』買わせていただきました~!

一撃様こんばんは。

『一撃です。』先ほど、とらのあなから届きました。すばらしーい作品に仕上がってますね。まさにアートブック!

裏表紙の杏ちゃんの太ももで既にやられそうになりながら、設定原画を拝見。あー、こんだけ描きこんでるからキャラがしっかり立ってるわけだと感心。

そして、何よりコミック「当身遊戯」がゾックゾクきました。

コマ割が期待値を増幅させててGOOD!「遊ぶんでしょ?」のコマで次ページをめくる時のドキドキ感といったら、もうーたまらん。強制的に起こされた時の二人の咳き込む表情がツボです。そして、あのクライマックスが映画的で良かったです。

短編描くときのお手本とします。この夏一番のお宝ゲッツ!

あぶのー丸でした。



[2013/08/19 21:37] あぶのー丸 [ 編集 ]

返信

>あぶのー丸さん
お買い上げありがとうございます!
そして、熱いレビューをありがとうございます。
思い返してみますと、あまり時間のない中、
よく本を出せたな〜と思います。
でも、そのおかげで、
色んな方に見てもらえるきっかけとなりました。
ありがとうございました!
[2013/08/20 20:16] 一撃 [ 編集 ]

今更ですが

HARA☆Pa!5お疲れ様でした。
お声をかけようとしたのですが、あまりに好青年がいたので気後れしました
あの性癖の混沌渦巻く建物に脚を踏み入れておいてなお、
顔を晒してこの性癖をカミングアウトできない小心者でした。
申し訳ないです。

実は自分のpetitの読み方を自分でも考えてないので、
すんなり名乗れないというのも実はあったりしましたw

一撃必殺の当身の重量感、素晴らしかったです。
起こす描写も絵を描かれる方では初めてな気がします。
素敵な一冊が人気を博しているのも私事のように嬉しいです。

妄想を文字にする絵にするという具現化能力を持つみなさんには改めて敬服しますし、
これからもどんどん活躍して当身・腹パンを広めていって欲しいと思います。


[2013/08/20 23:47] petit [ 編集 ]

返信

>petitさん
これはこれはpetitさん、ありがとうございます!
そうでしたか〜…。
人生、いつ何が起きるのかわからないので、
お互い、あの時のイベントの参加が最後になるかも…
と思うと残念だと思うのですよ。
もし今度お会いできる時は、よろしくお願いいたします。
私は、petitさんの読みは「ぷち」さんだと思っていました。
[2013/08/22 00:30] 一撃 [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。